Windowsでエクスプローラーでファイル、フォルダーの操作をしている時に
「あ、これコマンドプロンプトで操作したいな」
と思うことはないでしょうか。
そんな時に便利なTIPSです。Windows Vista/7で確認しています。
■エクスプローラー→コマンドプロンプト
例えば「D:\test」フォルダをカレントフォルダーとしてコマンドプロンプトを開きたいとします。
【方法1】
そのフォルダを開いている時、適当な所で「Shiftキー」を押しながら右クリックします。
以下のメニューが表示されますので「コマンドウィンドウをここで開く」をクリックします。

【方法2】 (こちらはWindows 7のみ)
アドレスバーに「cmd」と入力してエンターを押します。

「D:\test」フォルダーをカレントフォルダーとしてコマンドプロンプトが開きました。

逆にコマンドプロンプトで開いているフォルダーをエクスプローラーで開きたい場合は、「start .」を実行します。

同じフォルダーがエクスプローラーで開きました。

逆のパターンを教えていただいた
@TearTheSky さん、ありがとうございました。
posted by webdev at 23:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
一般
|

|