「インフラは動いていてあたり前だから感謝されない。止まった時にだけ文句を言われて辛い。」
ですが、これはITインフラに限ったことでしょうか。
普段なかなか感謝することは少ないと思います。
電車はどうでしょう。遅延で穏やかでなくなる人もいますね。
という言葉が思い浮かびました。
(こういう言葉があるか分かりませんが)
例えば、エンジニアも生きていくためには食料が必要で、
食料を運ぶには交通インフラが必要で、
それをきちんと整備・工事してくれる人たちがいます。
モノ→人→モノ→人
のように必ず人と人がつながってる気がします。
電気を届けてくれる人、電車を動かしている人、ガスを届けてくれる人、
道路をきれいにしてくれる人、車を作ってくれる人、家を作ってくれる人、
料理を作ってくれる人、ゴミを収集してくれる人、病気をみてくれる人、
心の支えになってくれる人・・・。
視点次第であらゆるものがインフラに見えてきます。